ジャンプスターターの「メリット・デメリット・おすすめ」まとめ


こんにちは、ケンボーです

突然、”バッテリー上がり”になるときってありますよね。

  • ヘッドライトが点けっぱなしだった…
  • ルームランプが点けっぱなしだった…
  • 車に乗る頻度が少なくて、バッテリーが上がった…

など。

バッテリー上がりのせいで予定に間に合わなかったり、仕事に遅れたりした人は多いと思います。
僕もそのうちの一人です。

しかし、全く予想せずに起こるのがバッテリー上がり。

そんなときに役立つのが『ジャンプスターター』です。

ジャンプスターターとは?


バッテリー上がりを直すための携帯用バッテリーです。

使い方はカンタンです。
ジャンプスターターの赤いケーブルと黒いケーブルをバッテリー上がり車につなぐだけ。
たったそれだけでエンジンをかけることができます。

もちろん、ジャンプスターターは何回でも使用可能。
電気が無くなれば、家で充電できます。

メリットは?

すぐに対処できる

一般的にバッテリー上がりを直すためには、誰かの協力がいります。
クルマ屋さんだったり、JAFだったり、ロードサービスだったり、友達だったりなど、こちらから連絡をして助けてもらわなくてはいけません。

すぐに助けに来てくれればいいですけど、相手の都合次第では時間がかかることがあります。

しかし、ジャンプスターターがあれば、自分一人ですぐにバッテリー上がりを直せます。

だから、突然バッテリー上がりが起きても、予定に遅れることがないし、仕事を遅刻することもありません。

デメリットは?

価格が高め

一般的にジャンプスターターの価格は4,000円~1万円ほどです。

この価格は高いですよね。
バッテリー上がりが頻繁に起きるのであれば、価格が高めでも買おうかなと思うんですけどね。

けれど、バッテリー上がりなんて年に1回起きるかどうか。
なので「ジャンプスターターって本当に必要なの?」と思いますよね。

でも、本当に必要になったとき、買っておいてよかったと思えますよ。
僕はそうでした。

一時的な解決にしかならない

ジャンプスターターは、エンジンをかけるための電気しか供給することができません。
エンジンをかけることができても、バッテリーを充電することができないので、一時的な解決にしかならないのです。

充電するためにはクルマを走らせたり、専用の充電器で充電しなくてはいけません。

選び方は?

5つの項目を見て選びましょう。

ボルト数

基本的に乗用車は12Vです。

トラック系は24Vです。

最大電流

カンタンに言えば電気のパワーです。
大きいクルマになれば、それだけのパワーが必要になります。

目安数値
排気量必要な電流(A)
~2,000CC400A
2,001cc~3,000cc700A
3,001cc以上800A

この数値は目安です。

バッテリーの状態によっては、もっと大きな電流が必要な場合もあります。

容量

カンタンに言えば耐久性です。
数値が高いほど、何回も使えます。

ただし、1日に何回も使うことがないのであれば、大きな容量は必要ないと思います。

保護機能

ジャンプスターターは使い方を間違えると危険です。
ケーブルの逆接続やショートでクルマが壊れる場合もあります。

それを防ぐために保護機能を搭載したモノがオススメです
逆接続やショートだけじゃなく、低電圧、高電圧、過充電も保護してくれます。

これらの保護機能があれば、万が一間違った使い方をしても何の問題も起きません。

なので、少しでも安心して使いたいのであれば、保護機能を搭載したモノを買いましょう!

メーカー

とりあえず信用があるメーカーを選びましょう。
やっぱり質が良いので。

質が悪いと、すぐに壊れます。

で、どこのメーカーが信用あるのか?
国産が一番です。

でも、国産はかなり高いんですよね…

そこでオススメなのが「LUFT」というメーカー。
LUFTは国産ではないですが、品質が良いんです。

品質が良いから、多くの人に利用されています。

変なメーカーのモノを買って失敗するぐらいなら、まともなメーカーであるLUFTのモノを買ったほうがいいですよ。

どこで買えばいいの?

ネットが一番良いですね。
やっぱりカーショップで買うよりも安いので。

しかも、カーショップによっては売っていない場合があります。
確実に買うのであれば、ネットが良いでしょう。

下の画像をポチッと押せば、ネットで買えます。
↓↓↓

まとめ

ジャンプターターは、急なバッテリー上がりに役立ちます。
すぐに対処できますからね。

でも、デメリットもあります。
価格が高いし、一時的な解決にしかならないからです。

けれど、バッテリー上がりになったとき「ジャンプスターターを持っていて良かった」と必ず思います。

一家に1台持っておいて損はありませんよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする