車のエンジンオイル「役割・交換時期・おすすめ」まとめ

役割は?

主に5つある。

潤滑作用

エンジン内部の金属部品の摩擦を減らし、スムーズに動くようにしてくれている。

冷却作用

摩擦や燃焼によって発生した熱を吸収して、オーバヒートを防いでくれる。

サビ防止作用

サビの原因である水分と空気を金属面に触れさせないようにしている。

密封作用

ガス漏れを防ぎ、パワーダウンを防いでくれる。

洗浄作用

汚れをオイルの中で分散して、エンジンをキレイに保ってくれる。

オイル交換しないとどうなる?

燃費が悪くなる

オイルはどんどん劣化していく。
劣化すると、エンジン内部の摩擦抵抗が上がる。
摩擦抵抗が上がると、それに比例してエンジンにも大きな負荷がかかる。
クルマはエンジンに負荷がかかると、燃費が悪くなる。

エンジン音がうるさくなる

オイルは劣化すると、密封性や潤滑性などの性能がダウンする。
そうすると、エンジン内部の部品同士が擦れ合うようになり、異音が発生する。

交換時期は?

車種や使用状況によって違う。
例えばトヨタ車の場合、以下の通り。
参考:トヨタ公式サイト

交換時期シビアコンディション※1
ガソリン車15000km、もしくは12ヶ月7,500km、もしくは6ヶ月
ガソリンターボ車5000km、もしくは6ヶ月2,500km~10,000km、もしくは3ヶ月~1年ごと
ディーゼル車5,000km~20,000km、もしくは半年~1年ごと2,500km~10,000km、もしくは3ヶ月~1年ごと

※1シビアコンディションとは、悪路(デコボコ道、砂利道、未舗装路)での走行が多かったり、山道や登降坂路での走行などが多かったりする場合のこと。

この交換時期を見て「あれ、もっと早く交換しないとダメなのでは?」と思う人はいるだろう。

なぜなら3,000kmもしくは5,000kmでオイル交換をすすめてくるお店が多いから。

けれど、メーカーが推奨しているオイル交換の時期は全然違う。

そこでお客様サポートセンターに直接聞いてみた。

ガソリン車のエンジンオイルは15,000kmもしくは1年後の交換でも大丈夫ですか?お店で5,000kmで交換することをすすめられたのですが…

サポートセンター
もちろん、早く交換したほうがいいです。でも、15,000kmの交換でも問題ありません

これがメーカーの答えだった。

なぜ、お店は早めの交換をすすめるのか?

単純に儲けたいから。

お店にとって、オイル交換はオイシイ仕事だ。
なぜなら利益率の高い商売だから。
だから、お店は少しでも短い期間でオイル交換をしてほしいと考えるのが実情のはず。

では、お店はどうするのか?
早めのオイル交換をすすめる。
そうすれば、儲けることができるから。
オイル交換を15,000kmではなく、5,000kmごとにしてくれれば単純に3倍儲けることができる。

選び方は?

エンジンオイルは車種や使い方、季節に合わせて選ぶことが大事。
寒さに強かったり、高速走行に適していたり、省燃費性能が優れていたり、エンジンオイルによって特徴が違う。

けれど、世の中には多くのエンジンオイルがあって、どれを選べばいいのか分からない。

そこで決め手になるのが「粘度、種類、規格」の3つだ。

粘度


粘度とはエンジンオイルの硬さのこと。
硬さは様々で、「硬いほうがいい」とか「やわらかいほうがいい」というわけでは決してない。

左側の5Wという数字。
この数字が小さいほど、オイルが柔らかい。
オイルが柔らかいと、寒さに強かったり、燃費が良かったり、エンジンの始動性が良かったりする。
あとは数字が小さければ小さいほど、冬向きのエンジンオイルだ。

次に右側の20という数字。
この数字が大きいほど、オイルが硬い。
オイルが硬いと、熱に強かったり、高速性能が良くなったりする。
あとは数字が大きければ大きいほど、夏向きのエンジンオイルだ。

無難にエンジンオイルを選びたい人は取扱説明書を確認しよう!
メーカーが推奨している粘度が書いてあるから。

種類(ベースオイル)

エンジンオイルは3つの種類がある。
・化学合成油
・部分合成油
・鉱物油
種類によって特徴が変わる。

劣化しにくい始動性が良いオイルが減りにくい低価格
化学合成油
部分合成油
鉱物油

規格


規格はエンジンオイル品質を表している。
品質はSJ⇒SL⇒SM⇒SNの順で良くなる。
もちろん規格によって特徴が違う。

エンジンを傷つけないエンジン内をキレイに保つサビを防ぐ劣化を防ぐ
SN
SM
SL
SJ

おすすめは?

1位:TAKUMI(タクミ)



ぶっちぎりで一番良い。
エンジン音が静かになるし、
走行時の噴け上がりが良くなるし、
燃費も少しだけど良くなるし、
トラブルも一切ない。

しかも、最高品質(日本製)なのにもかかわらず、低価格で手に入る。

値段は20Lのベール缶だと13,000円ほど。
リッターだと650円。
安すぎる…。

僕はこのエンジンオイルを知ってから、コレしか使っていない。
本当にオススメ!
⇒TAKUMIを購入する

※ちなみにTAKUMIのエンジンオイルはamazonで買うよりも、公式サイトで買うほうが安い!

2位:MOBIL(モービル)

これも良かった。
エンジン音も静かになったし、燃費も少しだけ良くなった。

けれど、TAKUMIのエンジンオイルほどの驚きはなかった。
値段もちょっと高めなのが不満な点。

3位:CASTROL(カストロール)

これも良い。
でも、TAKUMIとモービルのエンジンオイルのほうが良い。

お店に持ち込みできるの?

持ち込みできる。
僕はいつもイエローハットに持ち込みして、交換してもらっている。
持ち込みをすれば、めんどくさい交換作業も廃油の処理もする必要はない。

しかも、イエローハットはネットでオイル交換を予約をすることができる。
時間通りに来店すれば、すぐにオイル交換をしてくれるので超ラクちん♪

でも、他の店で買った商品を持ち込むので、何となく工賃が高そうな気がする…。
なんと工賃がタダ。(イエローハットの会員の場合)

ネットで安くエンジンオイルを仕入れて、無料でイエローハットに交換してもらうのが間違いなく最強コンボだ!

開封後の保管方法は?

キャップを密閉して、高温多湿を避けたほうがいい。

エンジンオイルは空気に触れることで起こる酸化と、湿気による水分の混入で劣化するからだ。

保管の効果を更に上げたいのであれば、キャップにサランラップをかませれて密封度を上げればいい。

開封後の保管期間は?

1年〜2年程度だ。(高温多湿を避け、開封後のキャップは密閉した状態)
この期間であれば、問題なく使用できる。

それを過ぎると、エンジンオイルの性能が低下する可能性があるので、ご注意を。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする